シーズン138 デジタルスウェーサーキット

シーズン138 デジタルスウェイサーキットは、久々に登場した路地裏・クライム・アンド・ダウン、そしてDJからのLC(クライムチェンジャー)が鬼門になったのではないかと思います。

路地裏・クライム・アンド・ダウンはコーナー安定値が何よりも重要となり、今回はデジタルセクションもあることから、後半に安定値が不足しオーバースピードになってしまう方が多く見られました。
一方のDJですが、前重心が有効なセクションでここ最近の重心フラット化ではなく、RMでも重心を前の方に寄せた方も多かったかと思います。

最初は安定値の上げられるメインスキルを使われた方も多かったかと思いますが、やはりここでも最終的にはブリッツァードライブが最速を求める上では必要となってきたようです。
こうなってくると、ジャンプセクションが多かったりヘルクライムのような大きな上りセクションがある場合はデュアルサプレッション、それ以外はほぼブリッツァードライブとなってくるような感じがしてきますね。
とは言え、それはきちんと他のパーツで必要なステータスを補った上での話となるので、一概にこの二つだけを持っていれば速く走れるとは言えないところです。

さて、#FMチャレンジ の結果を見ていきましょう。

今シーズンの優勝者は、前シーズンに引き続き「なりたん」さんです!福男と優勝の2冠達成おめでとうございます!
今回も「なりたん」さんより攻略のコメントを頂いておりますので、ご紹介させていただきます!


今回は路地裏クライムダウン後の安定の確保と耐風ゾーンの減速をどの程度使うかが鍵だったと思います
登り坂対策でパワーも欲しかったのですが、単純に盛るとジャンプ後にバウンドや安定不足になるためどちらもカバーできる安定節電を選んでます
詰めは安定と速度のバランス探しで微調整しました

コツコツと積み重ねてきた30勝目ですがFMチャレンジのおかげで超速GPを長く楽しませて頂いております
なおたろーさんサティスさん、そしてFMチャレンジャーの皆様に感謝しております?‍♂️


そうなんです。「なおたろー」さんの企画で始まった #FMチャレンジ で、「なりたん」が通算30勝目を記録したシーズンでもありました。シーズン23から(だったと思う)始まったFMチャレンジ、81〜99までは休憩が入りましたが、今シーズンまでおよそ100シーズン弱の中、勝率3割という成績になります。多分皆勤賞だったはず。これは素晴らしい功績です!

#FMチャレンジ は誰でも気軽に挑戦していただける企画です。シーズン中の1レースでも全然大丈夫ですので、ご興味ある方はぜひご参加ください!

情報提供:なりたんさん